短い脚でよちよち歩く姿がとってもキュートなマンチカン。
そんな愛くるしい姿に思わず胸キュンしてしまう人もたくさんいます。
今回はそんなキュートな猫、マンチカンについて紹介しようと思います。
マンチカンとは
マンチカンとは短い脚で有名なアメリカ原産の猫です。
短い脚ですが、かなりの運動好きなので意外と木登りやジャンプが得意だったりするので日常生活で困ることはない模様。
毛色は様々ですが、単色よりも様々な色の毛を持つ個体の方が多い傾向にあります。
体重は2〜4kgほどであり、猫種の中ではやや小さい部類に入ります。
短足じゃない個体もいる
マンチカンといえば短い脚で歩いている姿が印象的ですが、短足個体ばかりではないって知っていましたか?
実は産まれてくるマンチカンはおよそ8割が足長なんだそう。
結構意外ですよね。
マンチカンが短足でも長足でも性格には大きな違いはありません。
どちらのマンチカンもとってもキュートなので、ぜひ見比べてみてください。
マンチカンの平均寿命
2017年12月にアニコムグループが発表した「家庭どうぶつ白書2017」によると、スコティッシュフォールドの平均寿命は11.2歳との事です。
一般的な猫の平均寿命が10年〜16年と言われているので、猫の中でも平均的な寿命だと言えます。
より健康的に長く過ごしたい人はきちんと動物病院で定期検診を行い、食事の管理もしっかりしてあげましょう。
マンチカンの性格
マンチカンはとてもパワフルで、明るい性格をしています。
探究心や好奇心も旺盛であり、子猫から大人に成長しても運動量は変わらないでしょう。
お家で買う場合には、キャットタワーを用意してあげると喜びます。
また、一般的な猫とは違い人間への警戒心もそれほど強くないのですぐに懐いてくれるでしょう。
マンチカンを飼う上で注意すること
短足のマンチカンを飼う場合には肥満に注意してあげる必要があります。
マンチカンは筋肉質なので短い脚でも十分に身体を支えることができますが、体重が増えるにつれて脚への負担は増大します。
マンチカンに辛い思いをさせないためにも、飼い主がきちんと体重管理をしてあげましょう。
マンチカンに似ている猫種
それでは次にマンチカンとよく似ている猫種について紹介しましょう。
ミヌエット
ミヌエットとは、マンチカンとペルシャ系の猫を交配させて誕生した猫種です。
日本での認知度はまだまだ低く、個体数もそれほど多くありません。
マンチカンと同じく短い脚が特徴的です。
ペルシャ系の交配種なので、人に可愛がってもらうことが大好きで甘えん坊な性格をしています。
オススメのキャットタワーの紹介
マンチカンは活発で明るく、運動が大好きな猫です。
お家でキャットタワーを設置してあげると登ったりジャンプしたり、楽しく遊んでくれます。
そこで当サイトがオススメするキャットタワーはこちら!
ふかふかのベッドや丸くなって寝ることができるハンモックがついたタイプのキャットタワーです。
安定性も抜群なので、多頭飼のお宅でも問題ありません◎
転倒防止用の帯もついているので、必要があればネジで壁に固定することも可能です。
タワーの柱が爪とぎになっているので、壁のひっかき防止にもオススメです。
まとめ
- 短い脚が特徴的
- 脚は短くても運動神経抜群!
- 肥満に注意する
マンチカンについて少しは理解できたでしょうか?
当サイトでは他にも猫や犬をはじめとしたペットに関する情報を発信しています。
良ければ他の記事も覗いてみてくださいね。

コメント